welcome!

  • ����p�X�^
  • �␻
  • �I�C���\�[�X
  • �g�}�g�\�[�X
  • �N���[���\�[�X
  • �o�^�[/�`�[�Y�\�[�X
  • �O���[���\�[�X
  • �ύ��݃\�[�X
  • �p�X�^�ȊO�̃s�A�b�g
  • �f��/�H��/�R����
  • �O����
  • �ē�/�z������
  • �C�^���A��/�t�����`
  • �a�H
  • ����
  • �a�����X
  • ��(����)
  • ��(�C�O)
  • ���̑��O�H/�R����
  • G_style
RSS2.0
Movable Type 3.2-ja-2

インドマグロと春野菜の和製ジェノベーゼ

reisei21.jpg

 去年の春にも作った冷製の和製ジェノベーゼ。もはやこれを作らないと春という気がしない。例によってバジルの代わりにシソの葉を使い、昆布と焼きあごとローストした甘エビの殻で出汁を取り、アンチョビ、ふきのとう味噌、しょっつる、柚子胡椒、すりゴマなどと一緒にフードプロセッサーでペースト状にするだけ。今回は北部市場で安く入手したインドマグロを使ってみた。つっても火を入れて旨味をソースに生かすわけではなく、生をオリーブオイルと塩胡椒でヅケwにして、ボッタルガ・トンノと軽く和えたものを上にあしらう感じ。使った野菜は前回同様たらの芽とこごみと若竹ね。それぞれ軽く塩ゆでしてすぐ氷水に取って冷まします。去年はこれに塩抜きした八重桜の花を散らして花見バージョンにしたが、マグロの味の主張が強いので今回は無しで。色もピンクだしね。
 しかし、他の魚も勿論そうなのだが、マグロ程市場で恩恵を賜る魚も無いね。スーパー等で買うのがばからしくなる。刺身は勿論、ヅケ、炙り、ステーキ、生姜焼きなど、使い勝手もいいし。そうだ、今度パスタ素材用に自家製オイル漬けを作ってみようかな。

Permalink | 冷製 , 自作パスタ | ▲top