welcome!

  • ����p�X�^
  • �␻
  • �I�C���\�[�X
  • �g�}�g�\�[�X
  • �N���[���\�[�X
  • �o�^�[/�`�[�Y�\�[�X
  • �O���[���\�[�X
  • �ύ��݃\�[�X
  • �p�X�^�ȊO�̃s�A�b�g
  • �f��/�H��/�R����
  • �O����
  • �ē�/�z������
  • �C�^���A��/�t�����`
  • �a�H
  • ����
  • �a�����X
  • ��(����)
  • ��(�C�O)
  • ���̑��O�H/�R����
  • G_style
RSS2.0
Movable Type 3.2-ja-2

魚介風味のプッタネスカ メカジキの香草グリル添え

tomato23.jpg

 久しぶりにパスタのエントリーを。気付けばひと月くらいパスタのエントリーをアップしてなかったなぁ。相変わらずのペースで作ってはいるのだけど、今年はなんとも仕事が忙しく、新作作るまでのパワーが出ない。アイディアはいくつかあるので、早いとこ仕事を一段落させてパスタに没頭したい今日この頃。

 さて、今回はプッタネスカ。よく見たらトマトソースカテゴリーの中にプッタネスカが入ってなかったので、久しぶりに作ってみました。トマトソースの中ではかなり好きな方で、比較的良く作るメニューなのだけど、あまりに定番のレシピなので載せるまでもないと思ったのかな。
 いつもはアンチョビ、オリーブ、ケッパー、トウガラシの風味を生かしてシンプルに作るのだけど、今回は魚介のブロードを煮詰めたものも使ってちょっとリッチに仕上げてみました。刻んだクレソンも入れてます。その上にメカジキのオーブン焼きを載せて、これも一緒にプッタネスカのソースに絡めて食べます。一体感を出すために、メカジキを焼いた時に出るエキスもソースに仕込んであります。これで刺激的なソースが、メカジキとブロードによってふくよかかつ深みのある味わいになります。ちなみにオリーブとケッパーは、刻んだものとホールのものを半分ずつ使うと、ソースのまとまり感が増しつつ個々の食感も楽しめます。オリーブは出来ればグリーンと黒の二種類使いたいところ(今回は黒のみですが)。

Permalink | トマトソース , 自作パスタ | ▲top