welcome!

  • ����p�X�^
  • �␻
  • �I�C���\�[�X
  • �g�}�g�\�[�X
  • �N���[���\�[�X
  • �o�^�[/�`�[�Y�\�[�X
  • �O���[���\�[�X
  • �ύ��݃\�[�X
  • �p�X�^�ȊO�̃s�A�b�g
  • �f��/�H��/�R����
  • �O����
  • �ē�/�z������
  • �C�^���A��/�t�����`
  • �a�H
  • ����
  • �a�����X
  • ��(����)
  • ��(�C�O)
  • ���̑��O�H/�R����
  • G_style
RSS2.0
Movable Type 3.2-ja-2

小松菜のスパゲッティー二 ホタテとサーモンのトマトソース添え

green8.jpg

 最近、重宝していた近所のスーパーが閉店してしまい、仕方なく次候補のスーパーを探していたのだが、相方が駅裏の方になかなかいいスーパーを発見したので行ってみた。基本的に野菜が安い店なのだが、中でも目を引いたのが小松菜二束50円w。アホみたいな破格の値段で売ってたので何も考えずに即購入。即パスタ。
 小松菜は青菜の中でもクセが少なくて好みが別れる所だが、下茹でしすぎなければ適度な青臭さが美味しく、ほうれん草よりも栄養価も高い。その代わり鮮度が落ちやすいので買ったらすぐ使うのが理想的。今回は塩茹でして粗く刻んだ小松菜を、自家製アンチョビとバターと魚のブロードで炒め煮にして、ミキサーで撹拌したものをソースにした。仕上げにペコリーノトスカーノを少々。それだけでは寂しいので、作り置きしておいたトマトソースに魚のブロードを加えて多少煮詰めたものに、刺身用のホタテとサーモンをサイコロ状に切って和えた(余熱でうっすら火を通した)ものをかけた。小松菜ソースが予想以上に濃厚で食べ応えがあったので、トマトソースでなく刻んだフレッシュトマトとオリーブオイルで和えただけ(冷たいまま)のものを使った方が、爽やかさが増して温度差の面白さも加わってより美味かったかも。プチトマトが残ってるので今晩はそれにしてみようかな。

Permalink | グリーンソース , 自作パスタ | ▲top