welcome!

  • ����p�X�^
  • �␻
  • �I�C���\�[�X
  • �g�}�g�\�[�X
  • �N���[���\�[�X
  • �o�^�[/�`�[�Y�\�[�X
  • �O���[���\�[�X
  • �ύ��݃\�[�X
  • �p�X�^�ȊO�̃s�A�b�g
  • �f��/�H��/�R����
  • �O����
  • �ē�/�z������
  • �C�^���A��/�t�����`
  • �a�H
  • ����
  • �a�����X
  • ��(����)
  • ��(�C�O)
  • ���̑��O�H/�R����
  • G_style
RSS2.0
Movable Type 3.2-ja-2

富山産白海老と小松菜のペンネ カプレーゼ添え

oil13.jpg

 昨日買った小松菜2束のうちのもう一束で今日もパスタw。今日は白海老と炒めて白ワイン風味のオイルソースで。それだけでも美味いんだけど、彩りと味のバランス的にトマトが欲しかったので、刻んで仕上げに上からパラパラかけようと思ってたんだが、それだけでは詰まらないので、塩胡椒無しのカプレーゼを作ってトッピングした。混ぜて食べるとまた爽やかな味に変わって二度美味しい。
 食べた後で気づいたのは、白海老は、油でサッと揚げてから使った方が香ばしさと食感の良さが増して美味しいだろうという事。全然食えない事はないんだが、炒めただけでは殻が少し固かったw。

 ところで、そろそろスーパーの野菜果物売り場の彩りが春から夏に変わってきましたな。マンゴーやキウイ、ビワなんかが、売り場の一番いい位置に陣取って甘い香りを放っていました。宮崎産のパパイヤが一個2500円とかで売ってたのは吃驚したが、この辺の果物を使って近々パスタを作ってみたいと思います。ビワなんかは甘さが上品なので、刻んでソースを作って冷製パスタにしたら美味そうだ。楽しみ!

Permalink | オイルソース , 自作パスタ | ▲top