welcome!

  • ����p�X�^
  • �␻
  • �I�C���\�[�X
  • �g�}�g�\�[�X
  • �N���[���\�[�X
  • �o�^�[/�`�[�Y�\�[�X
  • �O���[���\�[�X
  • �ύ��݃\�[�X
  • �p�X�^�ȊO�̃s�A�b�g
  • �f��/�H��/�R����
  • �O����
  • �ē�/�z������
  • �C�^���A��/�t�����`
  • �a�H
  • ����
  • �a�����X
  • ��(����)
  • ��(�C�O)
  • ���̑��O�H/�R����
  • G_style
RSS2.0
Movable Type 3.2-ja-2

北海ダコと菜の花 空豆のマファルデ オレンジ風味バルサミコソース

nikomi13.jpg

 今週前半は、去り行く春(の食材)を惜しむという意味で、筍ご飯やたらの芽の天ぷら、新ジャガのみそ汁など和食を食べていたので、実は久しぶりのパスタ。と言ってもたかだか3日ぶりくらいだけどw。まぁそれで久しぶりと思うくらい毎日パスタを食ってるということです。こういう時は大体実験メニューを作る事にしている。今回は初めて甘いソースにチャレンジしてみた。赤ワイン、バルサミコ、オレンジマーマレードを煮詰めて作る甘酸っぱいソース。それにタコを合わせて、素揚げした空豆と菜の花をトッピング。マーマレードは、先日01君に貰った彼の母上謹製の手作りジャムだ。これが手作りらしい苦みの効いたなかなかに美味しいものだったので、ソースに使えないか実験してみたのだ。これが少量でもちゃんと主張してくれて、ほろ苦さが絶妙のアクセントになってくれた。

 通常こういうソースは肉料理に合わせるものだけど、あえてタコにしてみた。これはこれで美味い。ただ惜しむらくは、タコの旨味だけでは足りないと思い、ストックの魚介のブロードを入れて煮詰めたのだが、これは必要なかった。他の旨味に頼らずにちゃんとタコの旨味を引き出せばもっと美味くなったのに悔やまれるなぁ。野菜の扱いは上手くいったのに。まだまだ修行が足りん。

Permalink | 煮込みソース , 自作パスタ | ▲top